HOME > カウンセリングについて

福岡こころの相談センターについて
面接について
センター案内
カウンセリングとは、
心の問題に直面している方や
自己成長を目指している方に対して、
カウンセラーがその方(クライエント)との言語的コミュニケーションや人間関係を通して心理的援助をすることです。
カウンセラーは、その方のご状態、ご目的、ご相談内容に応じて、様々な心理学の知識と理論を用いてお話をお伺い致します。
悩みや問題を改善していきたいと考えている方や、自己成長を目指してより良い人生を歩みたいと考えている方、さらに願望実現や能力開発を考えている方にもカウンセリングは役立ちます。
生きていく上で悩みをもつことは自然であり、その悩みを通じて生きていく意味を考えたり、また克服しようとして自分を成長させることもできます。自分を見つめていく過程の中で見えなかったことが見え、自分への理解が深まります。そうしてありのままの自分を受けとめられるようになっていきます。自分らしくより豊かな人生を送るためにカウンセリングをご活用ください。
人間関係の悩み、自分の性格のこと、職場・学校でのストレス、不安、イライラ、気持ちの落ち込み、自律神経の不調、あがり・緊張の克服、夫婦の不和、親子関係・・・など様々です。
ご本人が幼いお子さんの場合や
問題意識があまりない場合、
又ご家族に抵抗を示している
などの理由で、ご本人がお見えにならない場合もあります。
そのような時も接し方を学ばれたり、ご本人のことを理解していく中で、関係の改善や問題解決が図られていくことも多くあります。ご本人が来られない時も是非ご相談ください。
ご相談内容やご状況により一概には言えません。短い回数でご満足いただける場合もあれば、長期に渡らざるを得ない場合もあります。 いずれにしましても、どの程度改善してこられたかを振り返りながらすすめて参ります。