HOME > 個人情報の取り扱いについて

福岡こころの相談センターについて
面接について
センター案内
福岡こころの相談センターは、以下の方針を基に、保有する個人情報(氏名・生年月日・住所・電話番号・ご相談内容を主とします)の適正な管理・利用と保護に努めます。
個人情報の取得・利用
個人情報の取得・利用に際して、利用目的を明確にし、目的の達成に必要な範囲内で適法かつ公正な方法によって行います。
目的外利用の禁止
以下の場合を除き、通知または公表している利用目的の範囲を越えて利用いたしません。
- 本人の了解を得た場合
- 法令等により提供の要求があった場合
法令・規範の遵守
保有する個人情報に適用される法令や、国が定める指針・その他の規範を遵守します。
個人情報の管理と保護
個人情報の管理を厳重に行い、不正アクセス・紛失・破壊・改竄・漏洩等に対する予防や是正処置を適切に行います。
個人情報に関する質問や相談への対応
個人情報に関する相談および質問に対して迅速に対処します。
継続的改善
適切に個人情報を保護する為の管理規則を遵守します。
管理手段を定期的に見直し、継続的に改善します。
福岡こころの相談センター(以下当センター)は、ご来所下さる皆様の氏名・住所・電話番号・ご相談内容等の個人情報の収集・利用を、心理相談や心理トレーニングを行う業務の範囲内でのみ行います。
また、防犯上の目的等で映像や音声を記録させていただく場合がございます。
利用目的
当センターが取り扱う個人情報の利用目的は、次の通りです。
- 心理相談・心理トレーニング等のための利用
- 予約管理・その他の事務処理
- 業務の維持・改善のための基礎資料
- 個人が特定されない統計情報としての利用
- 希望者に対する郵便物等の発送
- 防犯
個人情報の第三者提供
当センターでは、取得した個人情報を適切に管理し、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、第三者に提供することはありません。ただし、次の場合を除きます。
- 生命が危険にさらされる恐れや、著しい法令違反があると判断した場合
- 虐待を受けている可能性や虐待を受ける可能性があると判断した場合
- 自傷他害の意思を示し、実行する可能性があると判断した場合
- 関係医療機関と連携を取り合う場合
- 法令等による開示要求
お問い合わせ窓口
個人情報に関するご相談やご質問、その他のお問い合わせには、
適切かつ迅速に対応いたします。